2024年11月






12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

2024年12

1234566
891011121313
15161718192020
22232425262727
293031



2025年1




1234
567891011
12131415161718
19202122232425
3627282930

31

診療カレンダー

休診日

■(土曜日 午後休診
 診療時間変更

※12月29日(日曜日)~1月5日(日曜日)まで冬季の休診とさせて頂きます。

※1月5日(月曜日)から、通常通り診療いたします。

ホワイトニング

美しさは口元から…

美しさは口元から…

美しいスマイルは、人に対してさわやかで、清潔で、明るいイメージを与えます。
口元にコンプレックスを感じて思い切って笑えなかった方が、歯並びや歯の色を変えてあげることで、コンプレックスがなくなり素敵な笑顔になります。
歯や口元のコンプレックスをなくすことにより、見た目のイメージを左右するだけでなく、精神面までも変えることができるのです。
いつもきれいな歯でいたいなと思ったら、歯磨きは欠かせません。たとえ毎食後きちんと歯磨きしていたとしても、完全に汚れを落とすことはできません。
タバコはもちろん、コーヒーや紅茶、赤ワインも歯の着色の原因となるのです。
テトラサイクリンという昔よく使われた抗生物質も原因となります。この薬剤が原因の場合はかなりの着色になります。
また、歯の色も肌の色と同じように、実に生まれつきのもので、個人差があります。
美しい歯といえば「白」というイメージがありますが、本来の歯の色は単純な「白」ではありません。
イエローがかった歯、ピンクがかった歯、ブラウンがかった歯、でもそれは自然な色なのです。
このように歯が「白」くない原因は、先天的なものがあります。
それぞれのケースにあった、それぞれの「美白」の方法があると言えるのです。

今注目を集めている「ホワイトニング」なら、歯に直接薬液を浸透させ漂白させることで、歯を削ることなく白い歯を手に入れることができます。